- ホーム
- 桜の開花情報
桜の開花情報
つぼみが膨らんできました。(2018年4月24日)
● 桜前線は現在、青森市で満開となっているようです。もしかしたら今、津軽海峡を渡っている最中かもしれませんね。次はいよいよ北海道上陸、道南の今日の天気はあまり良くないようですが、もしかしたら今日とか明日、松前町あたりから開花の便りが届くかもしれません。
さて、先週末から天気の良い爽やかな日が続いています。桜の開花には重要な気温も、土曜日は20℃を超え、今週に入っても15℃を超えていて極端に寒い日はありません。今日も朝から晴れ渡り、気温も17℃まで上がるようです。
明日からの週間天気予報を見ますと、晴れマークが続いていて、木曜日には20℃を超えるなど連休開始の週末にかけ安定した天気ののようです。今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、桜のつぼみが前回よりも一層膨らんでいるようです。開花はあと数日というところでしょうか。
民間の気象会社は、開花を4月30日~5月2日となっています。さて、どうなるでしょうか。(前回の予定を変更してお届けしています。次の更新は4月27日を予定しています。)
※右の写真は昨年5月7日の「旭山公園(売店付近)」の様子です。旭山公園売店は4月28日にオープンいたします。道産のミックスを使ったおいしいソフトクリームをぜひどうぞ。また、公園情報センターとしてもご利用いただけます。お気軽にスタッフに声をかけてくださいませ。(詳しくはこちら)
| 日本気象協会(桜の開花情報) | ウェザーニュース(さくらCh.) | ウェザーマップ(桜の開花予想2018) |
● 旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『旭山公園夜桜まつり』を計画しています。どうぞお楽しみにしていてください。
「旭山公園夜桜まつり」 5月3日(木)から5月8日(火)まで | 詳しくはこちらをご覧ください。 |
※桜の開花状況によって日程を変更する場合があります。
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
~ 昨年の「満開の桜」 ~ | |
|
|
常磐公園(2017.5.5) | 神楽岡公園(2017.5.6) |
|
|
旭山公園(2017.5.7) | 旭山公園・夜桜(2017.5.7) |
|
|
春光台公園(2017.5.9) | 花咲スポーツ公園(2017.5.5) |
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●先週は春物のコートになりましたが、ここ数日はコート無しでも充分に暖かくなりました。蕾も軽くなって早く開きたがっているように感じます、あとキタコブシの花も咲いてきましたので開花ももうすぐだと思います。
(4月24日 7時20分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●花芽は少しずつ膨らみ始めていますが、まだピンク色は見えません。あと一息というところでしょうか。桜は昼夜の寒暖差が激しいほど、きれいな花を咲かすと聞いた事がありますが、今年はどうでしょうか。
(4月24日 8時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●日陰にはまだ雪が残っているところもありますが、ここ数日の気温の上昇で一気に桜の芽もふっくらしてきました。カタクリ、エゾエンゴサクも咲き始め、旭山の春はもうすぐそこまで来ています。今しか見れない春の花たちをどうぞ見に来てくださいね。
(今日の旭山公園からの情報は売店女性スタッフが担当しました。)
(4月24日 8時40分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●まだ朝晩は寒いですが、昼間の暖かさのおかげで桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。日当たりのいい桜はつぼみの先も色づいています。あと少しで春光台公園にも春到来です。
(4月24日 7時10分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●ここ数日の暖かさで桜のつぼみが色づき、花芽がはっきりしてきました。開花まであと少しです!! もしかしたら今週末の連休は、お花見日和になるかもしれません。
(4月24日 7時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


春らしい陽気に蕾が膨らみそうです。(2018年4月19日)
● 桜前線は現在、東北の盛岡市、秋田市あたりにあって北上を続けています。盛岡市では平年より4日、秋田市では1日早い開花となったようです。今日・明日あたりには青森市でも開花するかもしれませんね。ということで、来週には、津軽海峡を渡っていよいよ北海道上陸、道南から開花の便りが届くかもしれません。
さて、先週末から今週の前半は最高気温が10℃以下と肌寒い日が続きましたが、火曜日(17日)からは比較的暖かく、昨日は17.9℃まで上昇しました。今日も朝から晴れ渡り、気温も昨日と同程度となりそうです。
明日からの週間天気予報を見ますと、晴れマークが続いていて、週末にかけて気温も高く、その後も比較的暖かい日が続くようです。このような天気が続くと気分も爽快ですし、桜のつぼみの膨らみにも一層期待がかかりますね。旭川市にも本格的な春到来というところでしょうか。
民間の気象会社は、開花を4月30日~5月3日と、まだ広めの範囲での予想となっています。さて、どうなるでしょうか。(次の更新は4月26日を予定しています。)
※右の写真は昨年5月6日の「神楽岡公園(緑のセンター付近)」の様子です。
| 日本気象協会(桜の開花情報) | ウェザーニュース(さくらCh.) | ウェザーマップ(桜の開花予想2018) |
● 旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『旭山公園夜桜まつり』を計画しています。どうぞお楽しみにしていてください。(日程など詳しいことが決まりましたらお知らせいたします。)
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
~ 昨年の「満開の桜」 ~ | |
|
|
常磐公園(2017.5.5) | 神楽岡公園(2017.5.6) |
|
|
旭山公園(2017.5.7) | 旭山公園・夜桜(2017.5.7) |
|
|
春光台公園(2017.5.9) | 花咲スポーツ公園(2017.5.5) |
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●今週に入りやっと暖かくなってきました。サクラの木々たちも冬物のコートから春物のコートに衣替えしたように感じます。サクラの芽も先週はギュッと硬く感じましたが、今日は春の日差し受けて喜んでいるように感じます。
(4月19日 7時20分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●緑のセンター裏にある桜は、ここ数日の気温の上昇により、芽が膨らんできているようですが、開花までにはまだ時間がかかりそうです。また花壇では、残雪を突き破ってチューリップが顔をのぞかせていました。皆さんがお花見をするエリアの桜も少しだけ芽が膨らんできていますが、日当たりの関係か緑のセンター裏よりは、開花が少し遅いかもしれません。
(4月19日 9時10分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●旭山公園は今朝も肌寒く、桜の蕾みも固く、開花まではもう少しかかりそうです。
(4月19日 7時50分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●今週は気温も高く、雪も溶けてきて公園の中の芝生も見えてきました。桜もこの暖かさで目を覚まし、つぼみの先にわずかですが葉の緑が見えてきました。春光台公園にもようやく春の気配です。
(4月19日 7時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●ここ数日の天候の良さで、かなりつぼみが大きくなってきましたが、開花までにはまだ時間がかかりそうです。来週は天気の良い日が続きそうなので、つぼみの成長が一気に進むかもしれません。
また、明日から花咲スポーツ公園のテニスコートなど各施設がオープン致します。皆様のご利用を職員一同お待ちしております。
(4月19日 7時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


桜はまだまだ先のようです。(2018年4月12日)
● 桜前線は現在、新潟県、山形市、仙台市あたりにあり、東北地方を北上しているようです。北海道上陸にはもう少し時間がかかりそうですね。
さて、3月下旬から4月3~4日までは最高気温が10℃を超える日もあって、融雪も進み一気に春到来かと思いましたが、その後はあまり暖かい日がなく、雪がちらつく日もあって、残雪もまだまだあります。
今日は厚い雲が空を覆っていて、予報はくもり時々雨、雲の隙間から陽がさす時はあるものの、最高気温は10℃の予報となっています。
明日以降の週間天気予報を見ますと、晴れマークの日もありますが、週末から週明けは気温が10℃以下と低く、日曜日は雪だるまのマークもついています。火曜日以降は、15℃前後の予報も出ていますので、春らしい暖かい日を期待したいです。
民間の気象会社は、開花を4月30日~5月5日とかなり広い範囲での予想となっています。さて、どうなるでしょうか。(次の更新は4月19日を予定しています。)
※右の写真は昨年5月5日の「常磐公園」の様子です。
| 日本気象協会(桜の開花情報) | ウェザーニュース(さくらCh.) | ウェザーマップ(桜の開花予想2018) |
● 旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『旭山公園夜桜まつり』を計画しています。どうぞお楽しみにしていてください。(詳しいことが決まりましたらお知らせいたします。)
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
~ 昨年の「満開の桜」 ~ | |
|
|
常磐公園(2017.5.5) | 神楽岡公園(2017.5.6) |
|
|
旭山公園(2017.5.7) | 旭山公園・夜桜(2017.5.7) |
|
|
春光台公園(2017.5.9) | 花咲スポーツ公園(2017.5.5) |
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●今年はなかなか雪解けが進みません。公園内にもあちこち雪山が残っています。サクラの芽もまだギュッと固まっている状況です。早く暖かくなってほしいです。
(4月12日 7時50分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●花芽は殆んど変化はありませんが、緑のセンター裏の日当たりの良い場所にある桜から花芽が徐々に膨らみ始めると考えられます。
(4月12日 8時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●旭山公園の桜は、まだまだ蕾みが固いです。
(4月12日 14時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●春光台公園は、ようやく所々芝生の緑が見えてきましたが、まだまだ雪も多く冬のような景色です。早く暖かくなるように桜の木々たちも祈っています。
(4月12日 7時50分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●先週と比べると花芽のふくらみが、大きくなってきているように感じます。開花にはもう少し時間がかかりそうですが、次回はもう少し色付いた花芽の写真をお届けできるかもしれません。
(4月12日 7時10分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

今年も「桜の開花情報」をお届けいたします。(2018年4月5日)
今年も、公園内の「桜の開花情報」をお届けします。
● 桜前線は現在、関東から北陸では新潟県、東北では山形県あたりにあって北上を続けています。全国的に、平年よりもかなり早く開花しているようですが、旭川に到達するにはもうしばらくかかりそうです。今年の旭川の開花日は、民間の気象会社では、5月1日から5月3日くらいと予想しています。
また、下の表は、2000年以降の18年間の開花日を掲載したものですが、今年はどうなるでしょうか。
開花が近くなってきましたら随時更新していきたいと思います。(次の更新は4月12日を予定しています。)
年 | 開花日 | 満開日 | 備考 |
2000(平成12)年 | 5月9日 | 5月11日 | |
2001(平成13)年 | 5月4日 | 5月7日 | |
2002(平成14)年 | 4月23日 | 4月25日 | |
2003(平成15)年 | 5月2日 | 5月4日 | |
2004(平成16)年 | 5月6日 | 5月9日 | |
2005(平成17)年 | 5月14日 | 5月17日 | |
2006(平成18)年 | 5月10日 | 5月12日 | |
2007(平成19)年 | 5月6日 | 5月8日 | |
2008(平成20)年 | 4月23日 | 4月26日 | 観測開始(1953年)以来、最も早い開花 |
2009(平成21)年 | 5月3日 | 5月4日 | |
2010(平成22)年 | 5月11日 | 5月13日 | |
2011(平成23)年 | 5月9日 | 5月12日 | |
2012(平成24)年 | 5月2日 | 5月2日 | 「開花」と「満開」を同一日に観測(初) |
2013(平成25)年 | 5月18日 | 5月20日 | 観測開始(1953年)以来、最も遅い開花 |
2014(平成26)年 | 5月2日 | 5月4日 | |
2015(平成27)年 | 4月27日 | 4月28日 | |
2016(平成28)年 | 5月3日 | 5月4日 | |
2017(平成29)年 | 5月3日 | 5月5日 | |
2018(平成30)年 | ??? | ??? |
※遅い(早い)順位が同じ場合は、新しい記録が上位の順位となります。
※気象庁及び旭川地方気象台のHPから引用させていただきました。
| 日本気象協会(桜開花情報) | ウェザーニュース(さくらCh.) | ウェザーマップ(桜開花予想2018) |
● 旭山公園では、「旭山夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『夜桜ライトアップ』を計画しています。どうぞお楽しみにしていてください。(日程が決まりましたらお知らせいたします。)
■昨年の満開状況
![]() |
![]() |
常磐公園(2017.5.5撮影) | 神楽岡公園(2017.5.6撮影) |
![]() |
![]() |
旭山公園(2017.5.7撮影) | 旭山公園 夜桜ライトアップ(2017.5.7撮影) |
![]() |
![]() |
春光台公園(2017.5.9撮影) | 花咲スポーツ公園(2017.5.5撮影) |
■現在の状況
|
【花咲スポーツ公園管理事務所長のコメント】 この樹は、花咲スポーツ公園の中で、例年、最も早く開花する桜です。 今日は風が少し強くて寒いですが、ここ数日の暖気で、桜の花芽が少しだけ膨らん だような気がいたします。 開花にはまだまだ時間がかかるでしょうが、春は確実に近づいています。 (2018.4.5 午後1時頃撮影 気温2.5℃) |

見ごろが終わりましたので、今年の更新を終了させていただきます。(2017年5月12日)
● 今朝は爽やかな青空が広がっています。このまま崩れることがなく、予報は曇りですが、気温も22℃まで上がるようです。
さて、桜の状況ですが、今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、常磐公園、神楽岡公園、花咲スポーツ公園はほとんどの樹が散ってしまいました。
まだわずかに花をつけている樹もありますが、今日、明日と暖かくなりそうなので、あとほんのわずかな時間かと思われます。
旭山公園と春光台公園も散ってきていますが、他より遅く開花したこともあってか、綺麗な樹も少しだけ残っているようです。見ごろは過ぎていますが、今日と明日の土曜日は天気が良さそうなので、ご家族、ご友人などでお散歩、また、バーベキューなどいかがでしょうか。
● 今年は昨年と同様の5月3日に開花が観測されました。開花以降は、天気の良し悪しや寒暖の差があったものの、高い気温が続かなかったため、花持ちは良かったのかなぁと思います。また、ゴールデンウィーク中盤に間に合い、お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。少し残念なのは、開花後の天気が安定しなかったこと。雨だったり強風の日もありましたが、今年の桜の花はがんばってくれたのではないでしょうか。
4月6日から1か月と少しの間、皆様に「旭川市の公園・桜の開花情報」をお届けしてまいりました。ほとんどの公園で葉桜となってしまったため、今年の情報の更新を本日(5月12日)をもって終了させていただきます。長い間見ていただきありがとうございました。また来年お会いしましょう。
~ 今年の「満開の桜」 ~ | |
|
|
常磐公園(2017.5.5) | 神楽岡公園(2017.5.6) |
|
|
旭山公園(2017.5.7) | 旭山公園・夜桜(2017.5.7) |
|
|
春光台公園(2017.5.9) | 花咲スポーツ公園(2017.5.5) |
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●サクラの花びらも散ってしまい、葉ザクラになってしまいました。華やかだった公園がなんとなく寂しくなりましたが、公園内はこれからチューリップの花が色とりどりに咲いて見ごろになってきます。チューリップの花を見に来ませんか。
(5月12日 7時30分頃撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●桜のシーズンは終わりとなりました。出遅れた木が名残を惜しむかのように花を見せてくれていますが、ほとんど葉桜です。桜のシーズンが終わると新緑の季節です。公園内の木々に若葉が出てきて辺りはグリーンに包まれ、森林浴の季節が訪れます。滝のある庭園の前の広場ではニリンソウが群落を作っています。オオユバユリも伸びてきました。一年を通して楽しめる神楽岡公園に是非お越しください。また、上川神社の隣にある「緑のセンター」の温室では南国の植物が楽しめますし、植物の育て方に関する相談をお受けしていますので、お気軽にお立ち寄りください。では、来年の桜のシーズンまでさようなら。
(5月12日 8時50分頃撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●ほとんどの桜は散りはじめましたが、開花の遅かった樹がまだ数本綺麗に咲いています。この土・日曜日が、桜の花を見る最後のチャンスになりそうです。
(5月12日 8時頃撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●桜はだいぶ散りましたが、まだ花が咲いている場所も何か所か有ります。特に、キャンプ場に入る園路の右側の最初の桜は、まだ見頃だと思います。これが最後の写真になりますが、今日は、市民の皆様も楽しんで花をご覧になっていました。
(5月12日 10時30分頃撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●一番早く開花した花咲スポーツ公園の桜も、ほとんどが葉桜になってしまいました。園内は桜が散り、チューリップ咲き、樹木には葉が付き、四季を感じさせてくれています。本日が最後となってしまいましたが、公園は本当に四季を感じさせてくれます。短い期間でしたが、ありがとうございました。来年もお会いしましょう!
(5月12日 6時40分頃撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
