- ホーム
- 常磐公園ガーデンボランティア
常磐公園ガーデンボランティア
今日はあまり楽しくない草取りです。(2017年8月23日)
常磐公園の「花壇ボランティア」に協力していただける市民の皆さんを募集したところ、20名の皆さんから応募をいただき、5月10日から実際の活動を行っていただいています。
このページでは皆さんの活動の様子をお伝えいたします。
●ガーデンボランティアの皆さんの5回目の活動日です。
前回は、花壇の作業を一休みしていただいて、当協会が管理運営している旭山三浦庭園(旭山公園)へのプチ見学ツアーに参加していただきましたが、今日は、花壇の作業の中でもあまり楽しくない草取り(除草)です。いつものように、緑のセンター相談員によるミニ講座を受講していただいた後、作業の開始です。
今日は爽やかに晴れて、気温も25℃を超えました。8月も後半になり、過ごしやすい日が多くなったとはいえ、今日の花壇の作業としてはちょっと暑すぎかなぁという中で、皆さん汗をかきながら作業を進めていただきました。
間もなく秋がやってきます。夏花壇も終わりのときが近づいていますが、ボランティアの皆さんのお力のおかげで、もうしばらく来園者の方々に楽しんでいただけると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、プチ見学ツアーです。(2017年7月26日)
常磐公園の「花壇ボランティア」に協力していただける市民の皆さんを募集したところ、20名の皆さんから応募をいただき、5月10日から実際の活動を行っていただいています。
このページでは皆さんの活動の様子をお伝えいたします。
●ガーデンボランティアの皆さんの4回目の活動日です。
今日は、花壇の作業を一休みしていただいて、当協会が管理運営している旭山三浦庭園(旭山公園)へのプチ見学ツアーです。
旭山三浦庭園は、ご家庭で創る色鮮やかな園芸種が主なガーデンと違って、今の時期は、池に咲く睡蓮(スイレン)以外は、どちらかというと地味な草花が多いという状況です。
昨年のボランティアの皆さんもお連れしたのですが、色鮮やかな花が無くても、睡蓮や野草に興味を持っていただき、大変喜んでいただいたので、今年参加の皆さんもお連れしたところです。
こちらの説明に興味をもっていただき、質問をされる方や、もっと詳しい説明が聞きたいので時間を長くとってもらいたいなどの要望があったりと、とても有意義な時間となったようです。
個人でいらっしゃっても説明などをすることができますので、お時間がありましたら、ぜひまた訪問してみてください。お待ちしています。
| 「旭山三浦庭園」のホームページ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、いよいよ夏花の植付けです。(2017年6月14日)
常磐公園の「花壇ボランティア」に協力していただける市民の皆さんを募集したところ、20名の皆さんから応募をいただき、5月10日から実際の活動を行っていただいています。
このページでは皆さんの活動の様子をお伝えいたします。
●ガーデンボランティアの皆さんの3回目の活動日です。
先週、チューリップの球根を掘り取っていただき、その後、当協会で夏花を植えるための整備を行ないました。今日は、いよいよ夏花の植付けです。
植え付けていただく花壇のデザインは、 昨年のボランティアに参加いただいた皆さんに考えていただいただき、緑のセンターの相談員などで具体的に設計したものです。
今回も、緑のセンター相談員による「花と緑のミニ講座」を行った後に作業開始です。6月に入って寒かったり、雨が降ったりと、なかなか安定しない天気が続いていますが、今日は、気温が20℃くらいと作業をするにはちょうど良い天気となりました。
そのような中で、マリーゴールドやサルビア、ベコニアなどの夏花を一株一株、丁寧に植え付けていってくれました。
そのうち天気は回復して、北海道・旭川らしい夏がやってくると思います。皆さんの思いが通じて、素晴らしい夏花壇になるはずです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は、チューリップ球根の掘り取りです。(2017年6月7日)
常磐公園の「花壇ボランティア」に協力していただける市民の皆さんを募集したところ、20名の皆さんから応募をいただき、5月10日から実際の活動を行っていただいています。
このページでは皆さんの活動の様子をお伝えいたします。
●ガーデンボランティアの皆さんの2回目の活動日です。今日の作業は、桜が散り始めた頃から、来園される皆さんの目を楽しませてきたチューリップが終わりを迎えましたので、球根の掘り取りと除草です。
緑のセンター相談員による「花と緑のミニ講座」を行った後、いよいよ作業開始です。一つ一つ丁寧に掘り取っていただきました。
● これから当協会で花壇の地拵えを行って、来週、夏花の植付けを行っていただきます。次回も、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
ガーデンボランティアの皆さん、半年間、よろしくお願いいたします。(2017年5月10日)
常磐公園の「花壇ボランティア」に協力していただける市民の皆さんを募集したところ、20名の皆さんから応募をいただき、5月10日から実際の活動を行っていただいています。
このページでは皆さんの活動の様子をお伝えいたします。
●今日は、常磐公園ガーデンボランティアの活動初日です。今日は朝から晴れ渡り、残り少なくなった桜の花を見るために、たくさんの皆さんが公園を訪れています。
初日の今日は、「結成式」ということで、当協会理事長から皆さんにご挨拶をさせていただき、ボランティア代表の方に結成文を読んでいただきました。その後、緑のセンター相談員による「ミニ講座」を行い、これから見ごろとなるチューリップ花壇の除草作業に行っていただきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
「常磐公園ガーデンボランティア」の皆さん、半年間、よろしくお願いいたします。