- ホーム
- 第39回「旭川市の公園」絵画展(コンクール)募集要領
第39回「旭川市の公園」絵画展(コンクール)募集要領
第39回『旭川市の公園』絵画展の作品を募集いたします。たくさんのご応募お待ちしています。
募集要項
目 的
公園は、市民の憩い、スポーツ、レクリェーション、文化活動の場などに利用され、市民生活の向上に大きな役割を果たしています。このため、次代を担う小・中学生を対象として「公園」の絵画展を行い、公園の役割を知ってもらい、公園緑地とのふれあいや、青少年の健全な育成に資することを目的としています。
主 催
公益財団法人 旭川市公園緑地協会
共 催
旭川市を緑にする会
後 援
旭川市・旭川市教育委員会
協 賛
旭川信用金庫・イオンモール旭川西・北海道旅客鉄道株式会社旭川駅
募集作品・規格
- 旭川市内の「公園」を題材とした絵画(公園に出かけて絵を描こう!)
- 本人が描いた未発表の作品
- 季節は問いません。
- 図柄は自由で上記目的に沿ったもの。
- 画材はクレヨン、クレパス、水彩など自由。
- 四ツ切り(38cm×54cm) ※規格外の作品は審査の対象といたしません。
記入事項
作品の裏面に学校名、学年、氏名(ふりがな)を必ず記入し、なるべく公園の名前を記入してください。
募集対象者
旭川市内の小・中学生(複数応募可としますが、入選は1人1点といたします。)
募集期限、審査日等
- 募集期限 令和5年8月31日(木)
- 審査日 令和5年9月上旬予定
- 応募方法 学校を通して、または、個人で下記の提出先へお届けください。(個人で応募された方も学校を通して作品を返却します。)
提出先
- 公益財団法人 旭川市公園緑地協会(花咲町3丁目)
- 忠和公園体育館(神居町忠和)
- 東豊公園体育館(豊岡12条11丁目)
- 東光スポーツ公園武道館(東光24条7丁目)
- カムイの杜公園体験学習館(神居町富沢)
- 春光台公園管理事務所(字近文6線3号)
- あさひかわ北彩都ガーデンガーデンセンター(宮前2条1丁目)
- 神楽岡公園緑のセンター(神楽岡公園)
入選作品
全応募作品の中から、入選作品100点程度を選定します。入選者は、学校を通じてお知らせいたします。
入賞作品
入選作品の中から優秀な作品には、次の区分により賞状及び記念品と副賞を贈ります。
市長賞 | 2点 | ・小学生の作品の中から各1点 ・中学生の作品の中から各1点 |
教育長賞 | 2点 | |
理事長賞 | 2点 | |
会長賞 (旭川市を緑にする会) |
2点 | |
旭川しんきん賞 | 2点 | |
イオンモール旭川西賞 | 2点 | |
JR北海道旭川駅長賞 | 2点 | |
優秀賞 | 9点 | ・小学生の作品の中から6点(各学年1点) ・中学生の作品の中から3点(各学年1点) |
特選 | 9点 | ・小学生の作品の中から6点(各学年1点) ・中学生の作品の中から3点(各学年1点) |
参加賞
作品を応募された方へ贈呈いたします。(記念品)
表彰式
令和5年10月上旬に入賞作品の表彰式を行います。(入賞者には学校を通じて表彰式日時及び会場のご案内をいたします。)
作品展示
入賞・入選作品をイオンモール旭川西、JR北海道旭川駅に展示します。また、入賞作品は前記のほか、旭川信用金庫本店及び当協会が管理運営する公園施設(東豊公園体育館、忠和公園体育館、カムイの杜公園わくわくエッグ、東光スポーツ公園武道館、あさひかわ北彩都ガーデンガーデンセンター)に展示いたします。(展示会場の都合などによって変更となる場合があります。)
その他
- 審査は各学年ごとに行います。
- 入選作品以外の作品は、10月中旬に参加賞を添えてお返しいたします。
- 入選作品(入賞作品を除く。)は、10月中旬に賞状、副賞、参加賞を添えてお返しいたします。
- 入賞作品は、すべての展示が終了した後(12月上旬)にお返しいたします。
- 巡回展示中に作品が破損する場合があります。ご理解願います。
お問い合わせ
詳しくは、公益財団法人旭川市公園緑地協会(電話52-1934)までお問い合わせください。
■第38回入賞作品の一部
市長賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
教育長賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
理事長賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
会長賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
旭川しんきん賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
イオンモール旭川西賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |
旭川駅長賞 | |
![]() |
![]() |
小学生 | 中学生 |